不眠改善に効果的なホットヨガ
ホットヨガの効果はダイエットや美容に関連するものが多く挙げられますが、睡眠への効果も期待大なのです。
寝つきが悪い、手足が冷たくて眠れない、眠りが浅いなどの悩みを持つ人は多いと言われています。
これらの改善を目指すのであれば、ホットヨガをぜひ試してみてください。
睡眠不足が与える影響
睡眠の悩みを持つ人は当然寝不足の状態が続いていることになります。
睡眠不足は心身に多くの影響を与えます。
精神的な症状
小さなことにイライラする、気持ちが落ち込みやすい、気分の切り替えができにくい、やる気が起きない、集中力が低下するなどの症状が表れます。
仕事でも家事でもミスをすることが多くなり、寝なきゃという思いがどんどん強くなり、余計に眠りにくくなってしまいます。
身体的な症状
頭がボーっとする、体がだるい、免疫力が低下する、食欲の低下、肌荒れ、便秘などの身体的症状も出やすく、肌荒れや便秘は女性に多い症状となります。
この状態が続くと、健康を害する危険性がありますよね。
ホットヨガが睡眠に良い理由
睡眠の問題を解決するには、
- 寝つきを良くする
- 深い眠り
- すっきり目覚める
という3つのことを満足させる必要があります。
ホットヨガにはこの3つを満足させる効果が満載です。
自律神経のバランスを取る
ホットヨガでは体を動かす他に、瞑想や呼吸で心を落ち着けるようにしていきます。
自分の呼吸に意識を向け、余計なことを考えない時間を作ることは脳をリラックスさせます。
そして運動と汗は心身共へのリフレッシュ効果が高く、日々の緊張から解きほぐしてくれますよ。
体が温まる
室温40℃湿度60%くらいの中でホットヨガを行うことで、体が芯から温まります。
体温が下がってくる時に人は眠気を感じます。
夜にレッスンを受けると家に帰って落ち着く頃にちょうど体温が下がってきますので、眠りにつきやすいくなります。
適度な疲労感がある
ホットヨガは激しい運動をしなくても全身運動になります。
高温多湿の中で汗をかきながら体を動かすことで、体に疲労感を与えてくれます。
過度な疲労感は眠りを妨げますが、ホットヨガで感じる“適度”な疲労感は睡眠を促してくれます。
ホットヨガで睡眠の質を上げ健康生活を
ホットヨガは健康増進のために良い運動です。
毎日レッスンに行けないけれど大丈夫?という不安を抱くかもしれませんが心配不要です。
ホットヨガを続けていると体の冷えが解消されていきますので、布団に入ってからも寒いということがなくなります。
そして、ホットヨガで行う瞑想や呼吸法は家でひとりでもできますので、寝る前にすることで効果が得られますよ。
眠りに悩みがある人はぜひホットヨガを体験してみてください。
睡眠不足から解放されて元気な毎日を過ごしましょう。