目的に合った効率いいカラダづくりを実現します
不況の影響なのか、働き方改革の影響なのか、最近は空前のジムブーム。都内においては、多種多様のジムが乱立し、どのジムに通うべきなのか迷ってしまう人も多いようです。
そこで、スポーツクラブとフィットネスクラブの違いをまとめてみました。
ダイエットが目的なのか、シェイプアップが目的なのか、マッチョな体づくりが目的なのか、ジムへ通うそれぞれの目的に合ったジムを見つける指針として活用して頂ければと思います。
スポーツクラブとは?
スポーツクラブの定義は、「筋肉を鍛えるためのマシンや器具が揃った施設」と言えます。
プールやスタジオがなく、筋トレマシンや筋トレの器具があるのがスポーツクラブなので、具体的にはカーブスやエニタイムフィットネス、ゴールドジム、ライザップなどがスポーツクラブに該当します。
スポーツクラブで特徴的なのが、ユーザーの利便性が高いところと体づくりへの独自のアプローチを打ち出しているところ。
例えば、エニタイムフィットネスであれば24時間いつでもユーザーは使える代わりにサービスを簡素化することでリーズナブルな月会費を実現し、ユーザーに高い利便性を提供しています。
例えばカーブスであれば30分のサーキットトレーニング、ゴールドジムであれば1つの部位を鍛えるために数種類のマシンを用意しているというマシンの多様性、ライザップであればライザップメソッドに基づきマンツーマンで筋トレも食生活も厳しく指導し短期間で必ず結果を出すとコミットしていることのように、それぞれのジム独自のアプローチを打ち出しています。
スポーツクラブは、「筋トレのためのマシンや器具」にフォーカスしているため、ストイックに筋トレしたい人、短期間に体づくりを実現させたい人に向いています。
フィットネスジムとは?
フィットネスジムの定義は、「プール、トレーニングジム、スタジオなどの施設があり、インストラクターやトレーナーが、スポーツや体力向上などのトレーニング方法を教えてくれる事業所」とされます。
端的に言うと、プールやスタジオの施設があるのがフィットネスジムで、プールやスタジオの施設がないのがスポーツクラブと言えます。
ですので、ジムと聞いて多くの人がイメージするコナミスポーツクラブ、ティップネス、セントラル、ルネサンスなどがフィットネスジムに該当します。
フィットネスジムの良いところは、施設とサービスの充実度。有酸素運動をしたいなという時に、トレッドミルだけではなくプールで泳いだりスタジオレッスンに参加したりと、様々な選択肢があります。
特にスタジオレッスンは、ダンスやヨガ、太極拳、ベリーダンスにズンバ、バレエなど多種多様なプログラムが用意されており、ユーザーは習い事感覚で体を動かしたり心身を鍛えたりすることができます。
また、最近はマッサージやエステなどを併設している施設も多く、フィットネスジムのサービスの充実度はさらに進化を遂げています。
フィットネスジムでも、スポーツクラブと同様にダイエットや筋肉づくりなどの観点で結果を出すことはできますが、スポーツクラブのようにストイックにコミットするというよりも楽しみながら自分らしい心身の健康を実現することを目的にする人がフィットネスジムに向いていると言えます。
スポーツクラブとフィットネスジムで迷ったら
最初はスポーツクラブに通っていたけれど体に自信がついたのでプールで泳ぎたいとフィットネスジムへ通い始める人もいますし、フィットネスジムへ通っているうちに筋トレの奥深さに目覚めてもっと極めたいとスポーツクラブへ通い始めた人もいます。
人の体も心も変わっていくもの。
どちらへも行きやすいように、まずは一番安いプランから始めて様子を見るのが良いかもしれません。
是非参考にしてみてください。
コメント