失敗しないフィットネスジムの選び方
初めてのフィットネスジム通い。
「調べてみたけれど種類が多くてどこを選べば良いのか分からない」
「近所にあるフィットネスジムに通おうかと思っているけど初心者でも大丈夫」
などといった不安ってありますよね。
今回は初心者の方がフィットネスジムを選ぶ際のポイントについて解説したいと思いますので参考にしてもらえたら幸いです。
初心者はトレーナーに付いてもう
集団を教えてくれるトレーナーや個人ごとに教えてくれるトレーナーなど、トレーナー1つをとっても様々ですが共通認識として”先生”のイメージを持ちましょう。
学習塾や予備校にて集団学習や個別学習があるのと同じです。
初めて学ぶ科目を、自習室で独学で学ぶのと先生が教えてくれながら学ぶのでは効率が全然違いますよね。
体を鍛えるのにも、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold”]「体の使い方」
「スケジュール」
「食事(サプリ)管理」
[/st-mybox]など様々な要素が絡んできます。
それらを学んで理解してからジムに入会しようなんて足踏みをするようなことを考えていると、せっかく湧いてきたトレーニングをしようという気持ちも萎んでしまうものです。
あれこれ悩んでいるうちにせっかくのやる気がなくなってしまうのは勿体ないです。
善は急げ、先生(トレーナー)に教えてもらいましょう。
トレーナー付プランをオススメする理由
ある程度トレーニングの経験がある方は、鍛えたい部位のトレーニング方法やサプリメントの選び方、超回復を考慮したスケジュールの立て方などもご存知かと思うのでコンビニジム(24時間営業でマシン特化型)などコスパの良いジムなどをオススメするのですが、これまでトレーニングをしたことがない人はそうもいきません。
トレーナーが付いているプランをオススメする理由はここにあります。
具体的に言うと、
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]- 目標(目的)に合わせたトレーニングを教えてもらえる
- 正しい体の使い方を教えてもらえる
- 見られていることできちんと体を追い込める
- 相談ができる
- 補助をしてもらえる
このような具合に”正しいやり方”を身に付けることができます。
雑誌や動画などで独学することも可能ですが、自分では真似ができているつもりでも実は違ったり、本来力が入っていないといけない部位に力が入っていないことなどがあります。
これではせっかくトレーニングをしても意味がなくなってしまう可能性があります。
また、初心者が無理をしてしまうとマシンなどで重いダンベルやバーベルなどの器具を落とし怪我をしてしまうリスクを軽減することにも繋がります。
初心者でなくともトレーナーを付けることで
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]- 現在の体に合ったトレーニングを提案してくれる
- ついラクなやり方を選びがちな自分に追い込みをかけてくれる
などといったメリットがあります。
初心者ではないけどトレーニングにブランクがある方なども今の自分に合った方法を教わることでスムーズに感覚を取り戻すことができるでしょう。
おわりに
何事にも通じますが、やはり基本は大切で、乗せる土台が無ければ積み上げることができません。
基本的な体の使い方を知らなければ応用はできませんし、基本的な体を作る為にはまず正しいトレーニングのやり方を知らなければなりません。
間違ったやり方では体を壊してしまったり、マシンで怪我をしてしまうかもしれません。
健康の為にフィットネスジムに通っているのにそれでは元も子もありません。
友人、恋人、両親などトレーニングを知っている人と一緒に通うのも1つの手です。
トレーナー代わりになってもらえればコストもう浮きますし、一緒に通う仲間がいると楽しいものです。
とはいえ、なかなか都合よくいかないのが現実です。
トレーナー付のプランは他のプランよりも価格が高くなりますが、先行投資ということで基本から学びましょう。
ある程度できるようになったらトレーナーを外すプランに変更したり、フィットネスジム自体を変更するのが良いと思います。
そして正しく鍛えて理想(目標)とする体を手に入れましょう。