運動が苦手な私がホットヨガを体験
健康のために少し運動をしなくてはと思っても、時間が作れなかったり、運動自体に苦手意識があると始めようと思うこともできませんよね。
ごく普通の会社員の私の仕事はほとんどデスクワークです。
運動嫌いの私にとって通勤が唯一の運動という感じでした。
もともと運動嫌いだった私の今の趣味はホットヨガですが、なぜホットヨガにはまったのか体験談をご紹介しますね。
体の硬さがコンプレックス
子供の頃から体が硬く、体育の時間が苦痛でした。
どんなにストレッチをしても柔軟体操をしても、痛いだけでまったく柔らかくなる気配がありませんでした。
走ることも苦手で、運動会や体育祭などは本当にイヤな行事でした。
そのまま大人になり、仕事中はPCを使うため肩凝りがひどくなり、整体などに行っていましたが一時的に良くなってもまたすぐに凝ります。
少し運動をしようと思って、走ってみたのですがひとりでは続かず、基礎体力もないためすぐにばててしまいます。
ジムに行っても体験レッスンだけでへとへとになり、入会する気になれませんでした。
ホットヨガの体験レッスン
そんなある日、友人がホットヨガに行こうか迷っているという話を聞きました。
ヨガもいろんなポーズを取るので、体の硬い私には無理と思い、それほど興味も持てずにただ話を聞いていました。
友人はホットヨガは運動が苦手でも体が硬くてもできる運動で、肩凝りにも効果がると力説していました。
どうやらひとりでは行きにくいので、付き合って欲しいということを遠回しに言っているようでした。
私は体が硬いのがコンプレックスだったため、運動に対しては本当に拒否反応がでます。
とにかく断っていたのですが、一度だけ!という必死のお願いに根負けをして、体験レッスンに申し込むことになりました。
体験レッスン当日はブルーな気持ちで行ったのですが、この日がきっかけで私がホットヨガにはまることになるのです。
体の硬い人にもホットヨガが良い理由
レッスンの室内は高温多湿で、いるだけで汗が出てきます。
インストラクターに言われる通りに体を動かすのですが、これが運動嫌いの私にもピッタリな動きだったのです。
・激しい動きがない
・自分の体に合わせて動かせる
・体が動かしやすい
・少しの運動量で満足感が得られる
ホットヨガの環境で激しい動きをすると心臓に負担がかかりますので、ポーズは基本的にゆっくりとしています。それでも十分体を動かしている気分になれるのです。
そして温かさがあるため、筋肉がほぐれやすく体が思ったよりも動くのです。
さらに、インストラクターから無理をしないように、痛くない程度のところでやめてくださいという説明がありました。
これらのことが、体の硬い私でも楽しく続けられるという気持ちにされてくれました。
体は相変わらず硬いですが、肩凝りも解消されてきていますし、今ではホットヨガの日がとても楽しみになっています。